• 骨材にセメント、水を一定の割合で添加混合して転圧する高強度路盤材です。
  • 一軸圧縮強度
    ( 7日強度) 4.41N/mm2
    (28日強度) 11.2N/mm2
  • 製品は、ダンプトラックで運搬でき、バックホウ(土羽バケット)で整形し、ローラー転圧することですぐに使用できます。
  • 弊社製品は、原料が再生骨材なので環境にも優しいエコ製品です。
  • 六価クロムの溶出試験も基準を満足しております。
  • 山間道の路肩は、イノシシにより削られ道路が狭くなり、危険な状態なのでこの製品を施工することにより幅員の確保と防草効果が得られます。
  • 使用用途:路肩・法面・駐車場・庭・耕作道路・地上太陽光発電所地面……など
  • 低価格で施工が簡単です。

カラー草こなーず

透水性草こなーず

教えて!草こなーず!

Q1・草こなーずってなに?

A1・草こなーずとは再生骨材と固化剤を組み合わせた舗装材です。
雑草が生えてきたら除草作業をするのが大変じゃないですか?
そんなときは、当社の製品『草こなーず』です。
駐車場への利用転換、あぜ道の車幅確保、草刈り作業の低減などに利用できます。

Q2・草こなーずを使いたいんだけど、SとMと透水性の違いはなんですか?

A2・草こなーずには、法面用、土羽用のSと、土間や駐車場用などのMと、水たまりなどが出きにくい透水性があります。
使用箇所によって使い分けができます。

Q3・施工は難しいですか?

A3・少しコツがいります。草こなーずの土羽の施工事例をご紹介します。

バックホーにて材料を土羽に均等になるように敷きつめていきます。

バケットでなでるように押さえて転圧していきます。
この時にできるだけ粗い面を消していくようにしないときれいな仕上がりになりません。

続いて、草こなーずMの施工方法です。

草こなーずMを均等に敷き慣らし、プレートorローラーで転圧していきます。
よく締め固めることで、最大のメリットとして施工後、数時間後には養生解放することができます。
※状況により養生解放条件は異なります。